yoshidanobuo’s diaryー高校数学の“思考・判断・表現力”を磨こう!ー

「大学への数学」執筆者・吉田信夫の数学探求ブログ(共通テスト系問題の研究報告)

数学B

「標本平均」と「その標本での平均」の違いが分かりにくい

「標本平均」と「その標本での平均」 標本平均は,標本を作るという試行において,各事象(標本)に,その標本での平均値を対応させる確率変数. 実際に作ると,「その標本での平均」という標本平均の実現値が得られる. サイコロを投げる試行で,出目は確率…

1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=1²+2²+3²+4²+5²

図にしてみただけです.大したネタでなくて,すみません.

【ピーマン分類法】 2023共通テストより

【ピーマン分類法】 共通テストで目を引いた【ピーマン分類法】.統計は,もうすぐ必須になるにも関わらず,多くの先生方が学習を避けている分野です.拙著などどうですか? ☟ 本当は,それよりもこっちの方が断然オススメです. ☟ ピーマンを通じて,統計を…

三段論法  (A→B かつ A) ならば B

三段論法 (A→B かつ A) ならば Bのことを考えてみます.***「2=1ならば3は偶数である」は真.「2=1のとき,1ずつ加えて3=2であり,2が偶数だから,3も偶数である」という論理展開に問題がないから.一方で、「2=1ならば3は奇数である」は真. 「2=1…

大学への数学・11月号に記事が載ります

10/20発売の「大学への数学・11月号」に私の書いた記事が載ります. いまやっている「超越数学ラボ@お茶ゼミ√+渋谷校」の講座内容を紹介するものです. yoshidanobuo.hateblo.jp 本試の記事では宣伝色はNGなので,画期的なことかなと思っています. カオス…

(3の3乗)+(4の3乗)+(5の3乗)=(6の3乗)

もしも,「(3の3乗)+(4の3乗)+(5の3乗)が3乗数であることを示せ」のような問題だった場合,(3の3乗)+(4の3乗)+(5の3乗)の概算によって,何を3乗した数と一致するのかを考えることになります.そこで,(3の3乗)+(4の3乗)+(5の3乗)を評価してみよう,となるわ…

2022共通テスト・追試 数学ⅠA,数学ⅡBについての雑感

【共通テスト・追試の数学】問題がなかなか見れないという人も居ますが,こちらにありました. ありがとうございます. ⇓ www.minyu-net.com 【ⅡB】ⅡBはすごく良いと思う! 細かいツッコミどころはあるけれど,かなり定性的になっていると思います. 「ポア…

マニア向け!立方体の方程式

|x|≦1かつ|y|≦1かつ|z|≦1 と書けば立方体を表すわけですが,ぜんぜん楽しくないですね.例えば, |x-1|+|x+1|=2 ……① は,-1≦x≦1を表す(後述)のですから,これを利用してしまえばよいのです. {|x-1|+|x+1|-2}^2+{|y-1|+|y+1|-2}^2+{|z-1|+|z+1|-2}^2=0 は…

【統計】のオススメ書籍

この本,高校数学で統計を教えるための基礎固めとして,とても良いです! (有名な東大の本や私の本よりも断然よいです!) 知りたい証明や有用な例題がテンコ盛りです.ちゃんと「数学」なのが良いと思います.例えば,連続型確率分布での「和の期待値」の…

久しぶりにこんな美しい関係を発見できた❤

多項式の割り算と,接線の方程式と,数列の和が複雑に絡み合った,面白い関係です. マニア向け(笑) なんと!! y=x^nの接線の方程式を利用して,等差×等比の和が求まるとは

「一般項」って,なんやねん!?

教科書の漸化式に関する部分に,次のような記述があります. 【漸化式がa_(n+1)=a_n+(nの式)の形のとき,階差数列を利用する方法で,一般項が求められることがある.】 何とも意味深な書き方です. 求められることがある. では,求められないこともあるのか…

統計講演会のお知らせ!

日本数学検定協会さまからお声かけいただき,7/11(日)のオンライン講演会で話者をさせてもらうことになりました. www.su-gaku.net さて,素人なのに思い切って書いた「統計」の本. この本の存在も,今回のキッカケになりました. 僕のような「数学好…

同一直線上にある条件が,AP=tABですか???

【やはり,⇔は嫌いだ!】 条件と条件を,軽々しく「⇒」や「⇔」でつなぎたくなる人,居ませんか?お願いです. 使う前に,ぜひ,一歩踏みとどまってください. 写真にはあのように書きましたが,本当は,明記された全体集合を優先して,「Pの条件」として捉…

p=a+td は,「ベクトル方程式」なのか?

「方程式」と「媒介変数表示」と「ベクトル方程式」 図形を等式で表すとき,言葉がけっこう錯綜します. グラフとは…関数y=f(x)に対して定義されるもので,点集合{(p,q)|q=f(p)}のこと 図形の方程式とは…図形を点集合{(p,q)|p,qに関する条件…(*)}と表すとき…

【入試問題紹介】 出題者の意図は,いったい・・・

【入試問題紹介】出題者の意図は,いったい・・・ 2021年の某大学の入試問題です. 問題文が分かりにくかった,と受験した生徒(合格!)に言われました.集合を使って書いたり,論理構造を問うようにすると,混乱してしまう人がかなり多くなると思います. …

楕円と直線の2交点をつなぐ線分の中点の軌跡(円の場合との比較)

楕円のことを,円を使って考えたい.誰もが考えることですが,1次変換が高校数学にない今,何かよい考え方はないものか?と考えたわけです. 【円と直線の2交点をつなぐ線分の中点の軌跡① ~直線が平行に動くとき~】 円の中心と線分の中点をつなぐ直線が…

大学入学共通テスト・思考ベースでの詳解 ===数学Ⅱ・B===

※問題はお手元にあるという想定です! 『総評と凡例』 高度な知識があれば一瞬で解ける問題が多い(第1問〔1〕,〔2〕,第2問,第5問)→知識で解く方針での指導に偏らないように注意したい!選択式の問題が多く,計算量が恐ろしく少ない→グラフや大小関…

続)和を求めずに,和を求める

2回連続で,禅問答のようなタイトル(笑)求める和も同じです.違うのは,漸化式. a_n=n*3^(n-1) (n=1,2,3,‥‥) のとき,a_nは等差数列×等比数列なので, ①等差数列で割ったら,等比数列 ②等比数列で割ったら,等差数列 です. ①からは,数列{a_n/n}が公比…

和を求めずに,和を求める

禅問答のようなタイトル(笑)等差数列×等比数列のタイプは,和を求める流れが確立されています. a_n=n*3^(n-1) (n=1,2,3,‥‥) のとき, S_n=1*1+2*3+3*3^2+‥‥+n*3^(n-1) 3S_n= 1*3+2*3^2+‥‥+(n-1)*3^(n-1)+n*3^n で,2式の両辺の差を計算すると -2S_n=1+3+…

外接円の複素方程式 -ベクトルと複素数での図形表示の違い-

(★)は,確かに外接円を表しています. 1)式の形から,円,直線,または,1点,または,∅ 2)z=α,β,γのとき(★)が成立 の2つから分かります.2)から,1)は円に決まり,3点を通る円は外接円しかないので,(★)は外接円を表す式であるしかありません…

新発見!? 「“三角形の外接円”のベクトル方程式」を求める公式

公式の発見が止まらないです(笑)この公式を知っていた人も,「知ってたよ」「しょうもな」とか思わないでくださいね.「やっと吉田くんも私のところまで追いついてきたか.でも,まだまだだね」くらいにしておいてください(笑)どうぞ温かい目でご覧くだ…

n倍角の公式を表す多項式(チェビシェフの多項式)の係数の秘密④

チェビシェフの多項式T_n(x)は,2次以上の部分は,すべて係数が偶数になっているのですね!ただし,ここに書かれているのはn≦6だけですから,n≧7でもそうなっているのかは分からない!この法則は,本当にずっと続くのでしょうか? さて,以下,T_n(x)を…

n倍角の公式を表す多項式(チェビシェフの多項式)の係数の秘密①

チェビシェフの多項式は,グラフがピタッとしているから,気持ちいいですね.TはチェビシェフのTかと思いきや,Chebyshevがチェビシェフなので,違うんですね.三角多項式ともいうようなので,trigonometric polynomialのTかも知れません. poly=多 ですね…

無限個にも色んな無限個がある

自然数は無数に存在します. 1,2,3,4,5,…… 自然数は序数(順番を表す数)としても使われて,数列を作るのに使われます. a_1=1, a_2=3, a_3=5, a_4=7,…… これは正の奇数を並べた数列です. 1,3,5,7,…… は無限個あるのですが,上のように1つの数列として表現…

空間での直線に関する対称移動で,円を円にうつす!

移ったあとの円は(2,0,0)でx軸に接するそうです.その円の中心は??xy平面にあるとしたら,(2,1,0)または(2,-1,0)です.xy平面をxy平面に移す変換になるのは,lがxy平面と垂直,または,lがxy平面に含まれるときでした. 空間で直線に関する対称移動をし…

空間で直線に関する対称移動をしてみる

先日の,空間内での円の接線の話は,無事に解決しました! 接するって,どういうこと? - yoshidanobuo’s diaryー高校数学の“思考・判断・表現力”を磨こう!ー 接する系の話もまた書くとして,今回は,対称移動を空間でやってみる話です. ●平行●例えば,l…

接するって,どういうこと?

自信満々ではないですが,2),3)は接していないと思います.曲線と曲線が接するというのは,(微分できるという前提のもとでは)共有点で速度ベクトルを共有している状況であると思うのです.(多様体での接空間も,多様体の次元と同じだったはず) だか…

空間内でのちょっと変わった方程式を考えてみました②

空間内でのちょっと変わった方程式を考えてみました - yoshidanobuo’s diaryー高校数学の“思考・判断・表現力”を磨こう!ー 前回の円について |x^2+y^2+z^2-1|+|x+y+z|=0という書き方も可能,と友人からメッセージをもらいました.確かに! 今回は最初から()…

空間内でのちょっと変わった方程式を考えてみました

空間内で1つの方程式で表されると・・・ x^2+y^2+z^2=1 …球面 x+y+z+1=0 …平面 x^2+y^2=1 …円柱と,曲面になります.3次元内で1つの式は,曲面.2つを連立すると,曲線. x=y=z …直線は,原点を通り,(1,1,1)方向の直線です.これは 平面x=y と 平面y=z…

よくある!? 同値記号の誤用 ―数学の答案の書き方について―

kに関する条件p(k)は,kに数値を代入するごとに命題になり,真偽が決まるのでした. p(1)は真,p(2)は偽,・・・ という感じです.ある日本語を条件に付け足すと,命題に変わります. 1つ目: すべてのkについてp(k)が成り立つ 2つ目: p(k)を満たすkが存…