yoshidanobuo’s diaryー高校数学の“思考・判断・表現力”を磨こう!ー

「大学への数学」執筆者・吉田信夫の数学探求ブログ(共通テスト系問題の研究報告)

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

正三角形くらい1つの式で表せてこそ,大人です(笑)

※修正版です. もっとシンプルにしたいのですけど,なかなか・・・ これを考えていて,今日のある予定に遅刻した(笑) まず分母は,単位円の外(x^2+y^2>1)に図が来ないようにするためのものです.外では 0<1/(x^2+y^2)<1 ∴ [1/(x^2+y^2)]=0 です.これ…

1+2=3が分かっていない高校生

こう書くと,勉強ができない高校生を上から目線で論じていくのかな,と思われるかも知れません.そういうのではなく,とってもよくできる高校生でも,1+2=3が含む色んな解釈を考えたことが無い,という話です. 高校生に話したこと. 「1+2と3は等しい」…

「または」も色々

※ [ ]はガウス記号(中に書かれた実数の整数部分) (1)nが偶数のとき,n-2[n/2]=0だから,x+y=1nが奇数のとき,n-2[n/2]=1だから,x^2+y^2=1 表し得る図形は,円x^2+y^2=1と直線x+y=1です.場合により,「直線または円」です.文字定数nの偶奇により,「…

久しぶりにこんな美しい関係を発見できた❤

多項式の割り算と,接線の方程式と,数列の和が複雑に絡み合った,面白い関係です. マニア向け(笑) なんと!! y=x^nの接線の方程式を利用して,等差×等比の和が求まるとは

有理数と無理数の配置イメージ

「有理数」と「有理数」の和は,必ず「有理数」「有理数」と“無理数”の和は,必ず“無理数” しかし, “無理数”と“無理数”の和は,「有理数」であることも“無理数”であることも. 数直線上にある「有理数」と“無理数”.いずれも無数に存在するけれど,「有理数…

似て非なる問題,真の姿は?

置き換えたら2次式になるタイプだ.範囲をしっかり考えよ!置き換えたものが2次方程式でも2次関数でも,ほとんど同じだ! ってやってしまうのですけど・・・ むっちゃ細かく見たら,ぜんぜん違う問題なのではないか?※こうやって解くべきだ,と言いたいの…