yoshidanobuo’s diaryー高校数学の“思考・判断・表現力”を磨こう!ー

「大学への数学」執筆者・吉田信夫の数学探求ブログ(共通テスト系問題の研究報告)

2021-01-01から1年間の記事一覧

マニア向け!立方体の方程式

|x|≦1かつ|y|≦1かつ|z|≦1 と書けば立方体を表すわけですが,ぜんぜん楽しくないですね.例えば, |x-1|+|x+1|=2 ……① は,-1≦x≦1を表す(後述)のですから,これを利用してしまえばよいのです. {|x-1|+|x+1|-2}^2+{|y-1|+|y+1|-2}^2+{|z-1|+|z+1|-2}^2=0 は…

ラーンズの“共通テスト数学対策「重要問題演習」”

共通テスト数学対策「重要問題演習」。多くの学校で採用いただき、感謝です。 かなりバージョンアップしまして、定性的な見方もより身に付くようになっていると思います。 これが、受験数学を通じて身に付けてもらいたい「生きていくための力」だと考えてい…

【統計】のオススメ書籍

この本,高校数学で統計を教えるための基礎固めとして,とても良いです! (有名な東大の本や私の本よりも断然よいです!) 知りたい証明や有用な例題がテンコ盛りです.ちゃんと「数学」なのが良いと思います.例えば,連続型確率分布での「和の期待値」の…

x=1は「xが1である」ということなのか?

場合によりますが,「xに1を代入したときにのみ真になる条件だ」という意味であって「xが1である」という主張ではないと考えることもできます.詳しく書いてみます(長い・・・). xについての2次方程式x^2+x-2=0を解くと x^2+x-2=0 (x-1)(x+2)=0 x=1,-2…

andでつなぐもの  ~「数」と「条件」と「集合」と~

数学における「and」には,2種類の訳「と」と「かつ」があります.x=1,2の“,”は「and」ですが,これは 「xとして適するのは1と2である」なんでしょうか?それとも, 「x=1かつx=2である」なんでしょうか?文脈的には前者なのですが,そのように空気を読…

-12の1の位の数は? -1.2の小数第一位の数は?

【-12の1の位の数は?】 【-1.2の小数第一位の数は?】 ① 2である ② -2である ③ 8である ④ 定義されない たぶん,このどれかです. どれなんでしょう? こんなことばかり考えています. 「生徒を混乱させてしまうだけ!」と不快に思われる方もいらっし…

【大学への数学・10月号】に記事が載っています

👆これが載っているので,よければご覧ください.二項係数を通じての東大と灘中のマリアージュです(笑) 誌面の都合でカットした部分を以下に紹介しますので,合わせてどうぞ. 雑誌はこちらからどうぞ. 👇

【確率に関する妄想】 サイコロの7の目が・・・の確率

「だって,7の目は無いじゃん」を認めたら楽になりますよ,という話です.(真面目な補足も最後に追記しておきます) 『1~6までの目が等確率で出るサイコロを振るとき,7の目が出る確率は? ① 0 ② 定義されないどっち派ですか?』 数学の先生の多くの…

正三角形くらい1つの式で表せてこそ,大人です(笑)

※修正版です. もっとシンプルにしたいのですけど,なかなか・・・ これを考えていて,今日のある予定に遅刻した(笑) まず分母は,単位円の外(x^2+y^2>1)に図が来ないようにするためのものです.外では 0<1/(x^2+y^2)<1 ∴ [1/(x^2+y^2)]=0 です.これ…

1+2=3が分かっていない高校生

こう書くと,勉強ができない高校生を上から目線で論じていくのかな,と思われるかも知れません.そういうのではなく,とってもよくできる高校生でも,1+2=3が含む色んな解釈を考えたことが無い,という話です. 高校生に話したこと. 「1+2と3は等しい」…

「または」も色々

※ [ ]はガウス記号(中に書かれた実数の整数部分) (1)nが偶数のとき,n-2[n/2]=0だから,x+y=1nが奇数のとき,n-2[n/2]=1だから,x^2+y^2=1 表し得る図形は,円x^2+y^2=1と直線x+y=1です.場合により,「直線または円」です.文字定数nの偶奇により,「…

久しぶりにこんな美しい関係を発見できた❤

多項式の割り算と,接線の方程式と,数列の和が複雑に絡み合った,面白い関係です. マニア向け(笑) なんと!! y=x^nの接線の方程式を利用して,等差×等比の和が求まるとは

有理数と無理数の配置イメージ

「有理数」と「有理数」の和は,必ず「有理数」「有理数」と“無理数”の和は,必ず“無理数” しかし, “無理数”と“無理数”の和は,「有理数」であることも“無理数”であることも. 数直線上にある「有理数」と“無理数”.いずれも無数に存在するけれど,「有理数…

似て非なる問題,真の姿は?

置き換えたら2次式になるタイプだ.範囲をしっかり考えよ!置き換えたものが2次方程式でも2次関数でも,ほとんど同じだ! ってやってしまうのですけど・・・ むっちゃ細かく見たら,ぜんぜん違う問題なのではないか?※こうやって解くべきだ,と言いたいの…

新時代の数学の解法

統計が必須になる時代. 数表と仲良くなっておくことは大事ではないかと思います. また,GIGAスクール構想で1人1台端末. 問題解決にしっかり使えるように,思考してもらいたいなと思います. そんな時代になっても, 「両辺を2乗すると・・・」 という解…

4次元って見えますか? -クラインの壺を描く-

クラインの壺ってご存じでしょうか? 時間を自由に行き来できる「輪っか」を,あなたは持っているとします.その輪っか(円)を過去に向かって投げてみます.その円はブーメランのように旋回して,過去から現在に戻ってきます.投げ出したところで円をキャッ…

こういう問題,苦手ーー

甲陽学院中学の算数の入試問題です.(イラストはイメージです.「いらすとや」さんのイラストがかわいい(笑)) 文字をたくさん使って強引にやれば良い!と思っても,そう簡単にはいかない! 条件の1つが不等式というのが厄介です. つまり,文字で置いて…

「一般項」って,なんやねん!?

教科書の漸化式に関する部分に,次のような記述があります. 【漸化式がa_(n+1)=a_n+(nの式)の形のとき,階差数列を利用する方法で,一般項が求められることがある.】 何とも意味深な書き方です. 求められることがある. では,求められないこともあるのか…

「 ,」の乱用が,数学学習者の敵!?

数学の教科書には様々なカンマが登場します. 同じように見えて,異なる意味で使われています.もしかしたら,これが,数学を分かりにくくする原因の1つになっているのかも知れません.数学の先生は,過去の経験をもとに当たり前のようにカンマを使い分けま…

「そして」は,「かつ」なのか?「または」なのか?

実数xについて [1]x^2=1を解くと,x=1とx=-1 [2]x≧-1とx≦1を満たす条件は-1≦x≦1 [1]は,解の集合{-1,1}において,「要素は1と-1である」と言っています.解xについて x=-1 または x=-1が成り立つということです. [2]は,「x≧-1の範囲」と「x≦…

空集合 ∅ に関する考察

※本稿は,高校数学における空集合の扱いについて考察するものです. 公理的集合論については,考えません! n(A∪B)=n(A)+n(B)-n(A∩B)が常に意味をなすためには,要素の個数が0である集合が必要になる.そうして定義された空集合は,あらゆる集合の…

統計講演会のお知らせ!

日本数学検定協会さまからお声かけいただき,7/11(日)のオンライン講演会で話者をさせてもらうことになりました. www.su-gaku.net さて,素人なのに思い切って書いた「統計」の本. この本の存在も,今回のキッカケになりました. 僕のような「数学好…

変なグラフ 小数部分 x-[x] によって

なかなか素敵なグラフが描けました. 1つの式なのに2つに分岐して,それぞれが反比例のグラフ上にあります. 詳細は後ほど. その前に簡単に基本の確認から. まず,ガウス記号[ ] 実数xに対して, [x]=(x以下の最大の整数) と定め,xの整数部分と呼びま…

「漸近線」の限界に漸近してみる

漸近線とは? Wikipediaには 解析幾何学において、平面曲線の漸近線(ぜんきんせん、英: asymptote)とは、十分遠くで曲線との距離が 0 に近づき、かつ曲線と接しない直線のことである。通常の定義では、漸近線は曲線と無限回交わってもよい。 漸近線は存在…

2次方程式の解の公式を,3次方程式で使ったら・・・?

色んな発想する人が居ますよね.例えば・・・ 3次方程式 x^3-7x+6=0 の解は (x-1)(x-2)(x+3)=0 と因数分解することで x=1,2,-3 と求まるのですが・・・ x*x^2-7x+6=0 と見て,2次方程式の解の公式を使ったらどうなりますか? という質問をされました(最初…

同一直線上にある条件が,AP=tABですか???

【やはり,⇔は嫌いだ!】 条件と条件を,軽々しく「⇒」や「⇔」でつなぎたくなる人,居ませんか?お願いです. 使う前に,ぜひ,一歩踏みとどまってください. 写真にはあのように書きましたが,本当は,明記された全体集合を優先して,「Pの条件」として捉…

p=a+td は,「ベクトル方程式」なのか?

「方程式」と「媒介変数表示」と「ベクトル方程式」 図形を等式で表すとき,言葉がけっこう錯綜します. グラフとは…関数y=f(x)に対して定義されるもので,点集合{(p,q)|q=f(p)}のこと 図形の方程式とは…図形を点集合{(p,q)|p,qに関する条件…(*)}と表すとき…

【増刷!】「ほぼ計算不要の思考力・判断力・表現力トレーニング 数学IA」

【増刷!】 みなさまのおかげで、拙著「ほぼ計算不要の思考力・判断力・表現力トレーニング 数学IA」が増刷になります!ありがとうございます 三刷だと思います 授業のネタにしていただいているという先生の話を聞いたり、 正規の教材として学校採用していた…

円周率は3.15よりも大きいのか?

今回は小ネタです.数値に対する感覚は,今後の共通テストでも問われるでしょうし,世の中に出てからも役に立つ感覚になると思います.数字のマジックに騙されないようにしましょう! ところでご存じですか?三角比の表のsin 1゜の欄には,0. 0175とあります…

問題文によっては,想定外の解答を認めざるを得なくなる件

今回も重箱の隅をつついていきます(笑)もはやライフワークですね.さて,ほぼ同じ問題を4つ挙げています.いずれも,a=-1を答えるのがベストですが,a=1,-3という“誤答とされるもの”が正答と見なされ得るものがあります.良ければちょっと考えてみてくだ…