yoshidanobuo’s diaryー高校数学の“思考・判断・表現力”を磨こう!ー

「大学への数学」執筆者・吉田信夫の数学探求ブログ(共通テスト系問題の研究報告)

面白い図形問題

f:id:phi_math:20201118094151p:plain

三角比を使って解いてはみましたが,これでは全然,面白くない!
ということで,初等編!

2つの直角三角形ABEとBCFが合同なので,求める面積は,三角形ABGの面積と等しいです.
鋭角の1つが15°で斜辺の長さが6の直角三角形です.
これを2つくっつけると・・・

 

f:id:phi_math:20201118094308p:plain


つまり,BGを2倍に延長してHを作ると,三角形ABHは頂角が30°の二等辺三角形で,等辺は6です.
HからABに垂線を引くと,その長さは3(1:2:√3から)です.

f:id:phi_math:20201118094354p:plain


これで面積が分かります.

  △ABH=6×3÷2=9

 ∴ 9÷2=4.5

が四角形CFGEの面積です!


さて,オマケ.

∠HAD=60°であることから,何が分かるでしょう?

  AH=AD=6

なので,三角形ADHが正三角形であることが分かります!
そして,HはBFの中点です.

f:id:phi_math:20201118094421p:plain


正方形の中に,辺を共有する正三角形を描くと,正方形の残りの2頂点と正三角形の頂点をつなぐと,15°,15°,150°の二等辺三角形ができるのですね!

なかなか面白い図形でした.

 

※私の書籍一覧もご覧ください※
  ☟

【吉田信夫のブログへ,ようこそ!】(執筆書籍一覧) - yoshidanobuo’s diary