yoshidanobuo’s diaryー高校数学の“思考・判断・表現力”を磨こう!ー

「大学への数学」執筆者・吉田信夫の数学探求ブログ(共通テスト系問題の研究報告)

イプシロンは卒業!攻めの収束! ②

f:id:phi_math:20201005102059p:plain

ちょっと前の記事の続きです.

イプシロンは卒業! “攻め”の収束! - yoshidanobuo’s diary


何かキッカケがあると,急に世界が開けることってありますね.
数学をやる楽しみの1つです.
常に嗅覚を敏感にしておきたいですね.

*********

数列{a_n}がαに収束するとき,


 lim (a_1+‥‥‥+a_n)/n =α ‥‥‥①

*********


が成り立つことをイプシロンで証明し,これを用いて


*********

数列{a_n}がαに収束するとき,


 lim (1・a_1+2・a_2+‥‥+n・a_n)/(1+2+‥‥+n) =α

*********


が成り立つことを導きました.


 a_1,  ☜1個

  a_2,a_2,  ☜2個

   a_3,a_3,a_3,  ☜3個

    a_4,a_4,a_4,a_4,  ☜4個

     a_5,‥‥‥


という数列で①を利用したのでした.


この考え方を拡大解釈すると,どんなことができるでしょうか?


自然数値をとる数列{b_n}が与えられているとします.
k=1,2,3,‥‥に対して,a_kをb_k個ずつ並べて数列を作ってみましょう.


 a_1,‥‥,a_1,  ☜b_1個

  a_2,‥‥,a_2,  ☜b_2個

   a_3,‥‥,a_3,  ☜b_3個

    a_4,‥‥,a_4,  ☜b_4個

     a_5,‥‥‥


すると,数列{a_n}がα収束するから,この数列の極限はαです.
この数列は{c_n}とおいておきます.

先日と同様の議論をしてみましょう.
①より,


 lim (c_1+‥‥‥+c_n)/n =α


です.


 n=b_1,b_1+b_2,b_1+b_2+b_3,b_1+b_2+b_3+b_4,‥‥‥


として考えることで,


 lim (b_1・a_1+‥‥+b_n・a_n) / (b_1+‥‥‥+b_n)=α


が分かります!


ちょっとややこしいかも知れませんが,けっこう面白い結果じゃないかと思います.


前に書いた記事と合わせて,ここまでがシャワー中に思いついたことでした.
計算を書かなくても,100%の確信をもって,一瞬でこれくらいまで展開してしまうのが不思議です.

数学は止められない(笑)


極限などについて大学1年レベルで面白いネタを集めた本
 ☟

 

 

※私の書籍一覧もご覧ください※

   ☟

【吉田信夫のブログへ,ようこそ!】(執筆書籍一覧) - yoshidanobuo’s diary